Sponsored Link
声優の三ツ矢雄二さんがゲイと公表しました。三ツ矢さんはどのようにカミングアウトしたのでしょうか?
Contents
三ツ矢雄二さんのプロフィール
出典: http://tamagodon.livedoor.biz/
まずは三ツ矢雄二さんの簡単なプロフィールをみてみましょう。
1954年10月18日生まれ
出身は愛知県豊橋市
声優、俳優、タレント、音声監督、ナレーターとして活躍中。
タッチの上杉達也役で大ブレイクし、キテレツ大百科のトンガリ役でも有名です。ほかにも洋画の吹き替えやゲームのキャラクターなど、多方面で活躍しています。
三ツ矢さんはどのようにカミングアウトした?
1月12日に放送された「じっくり聞いタロウ〜スター近況(秘)報告〜」に出演し、「ゲイかストレートかと言われればゲイ」と
カミングアウトしました。
以前から「もしかして・・・?」と噂もされていた三ツ矢さん。
今回なぜこのタイミングで告白したのでしょう?
その理由としてはお兄さんのこともあったようです。
「自分がゲイだと言うと、兄が会社で嫌な思いをするかもしれない。」
そう気遣い、今まではっきり言ってこなかったようです。
でもそのお兄さんも定年退職したし、言っちゃえ!
そんな感じで公表を決めたそうです。
ちなみにタイプは加瀬亮さん!
いいですね〜。
カミングアウトのタイミングの難しさ
Sponsored Link
芸能人であっても、一般人であっても、
カミングアウトのタイミングは重要ですし、難しいです。
簡単に「よし、来週言おう!」と決められません。
今回の三ツ矢さんの話題でも出ていますが、
「家族にも迷惑がかかるかもしれない。」
「友人の態度が変わるかもしれない。」
「言っても誰にも理解されないかもしれない。」
このように悩む方は多いです。
カミングアウトが必要ない時代はくるの?
カミングアウトする芸能人や一般人が増えて、LGBTの認知度が上がってきたらカミングアウトをする必要はなくなるかもしれません。
例えば職場で恋愛の話になって
「私のタイプは同性のあの人。」
「僕の彼氏がこのお弁当作ってくれたんです。」
なんて普通に話せるようになって
わざわざカミングアウトする必要がないくらい、
LGBTが浸透していってほしいと思います。
よく考えたら、異性愛者はカミングアウトしないのに
同性愛者はカミングアウトするのは変ではないですか?
異性愛者は「普通」だからしなくていいの?
そういう風に考えるとキリがなくなってしまいますが、
私の究極の理想は
「カミングアウトする必要がない世界」
時間はかかりますが、いつかそんな時代がやってくるといいな、と思います。
この記事を気に入ってくれた方にクリックしていただけたら嬉しいです!
にほんブログ村
みなさんはどう思われますか?
どんな意見でもいいので良かったらコメントをお願いします。
性別なんて関係ない。
人を愛するって素晴らしい!
Sponsored Link
トラックバック URL
https://colorfullife01.com/mitsuya-183/trackback