Sponsored Link
中高校生はLINEで寝落ちなんて日常茶飯事。
恋人が寝ちゃった時はどうしてますか?
Contents
自分の性的指向がよく分からない? → 性自認と恋愛対象がよく分からない?
同性を好きになるのは悪いことなの? → 同性を好きになっちゃだめ?
LGBTだと死にたくなる? → 生きるのが辛くなったらどうすればいい?
寝落ちとは?
寝落ちとは
何かをしている途中で
眠ってしまうことです。
例えばテレビを見ていて寝落ちしたり
本を読みながら寝落ちしたり
ブログを書きながら寝落ちをしたり(私もよくやります)
LINEだけに限ったことではありません。
極端なことをいうと
ご飯食べながら寝ちゃう
赤ちゃんも寝落ちかも!
LINE電話で寝落ちする相手は?
LINE電話で寝落ちする相手で
多いのが恋人と友人です。
友達と何人かでグループ通話をして
寝落ちする人や
彼氏や彼女と話している途中に
寝落ちしちゃう人が多数!
話す相手には緊張もしないので
安心して寝てしまうのだとか。
確かに目をつぶれば
すぐ近くに恋人や友達が
いる気がしますよね。
なぜ通話を続けるの?
Sponsored Link
寝落ち通話のことを知ると
必ず出てくる疑問が
「なぜ電話を切らないのか」
ということです。
相手が寝てしまったら私は
電話を切ってしまいますが
あなたはどうですか?
通話を終了する人
通話したまま自分も寝る人
それぞれだと思います。
通話を切らなきゃダメ!
というルールはないし
若い世代は切らずに朝まで
繋がっている状態が多いです。
LINE電話は通話料がかからないということも
寝落ち通話を助長させています。
もし有料だったら用件だけ伝えて
手短に話すし
相手が寝たら切ってしまいますよね。
孤独感を感じない
LINE電話で寝落ちしても
通話を終了しない人に
共通しているのが
孤独感を感じたくない
という人が多いということです。
相手が隣にいるわけではないけれど
近くにいるような感じで話せて
ビデオだとお互いの顔も見れて
安心するらしいです。
寝落ち通話をすることで
一緒に寝ていると錯覚
する人もいます。
同性のパートナーが寝落ちしたら、どうする?
大好きなパートナーと話している途中
彼(または彼女)が寝落ち。
あなたならどうしますか?
実行できる方法は以下です。
電話を切ってしまう
相手が寝てしまったら
通話を終了。
無駄に通話すると携帯電話の充電も減りますし
電話を切れば、ゆっくり眠れます。
相手に悪いと思ったりせずに
切っちゃいましょう。
メッセージを送る
相手が寝てしまった時の対処法として
メッセージを送る方法を
実践している人も。
「もう電話切るねー寝るねー!」と
メッセージを残しておけば
翌日パートナーが起きた時
嬉しい気持ちになります。
自分も寝る
相手が寝たら
自分も寝る。
単純ですがこれが一番です。
寝落ち通話を続けなくていいし
メッセージも送らなくていいし
自由です!
まとめ
LINE寝落ちをした時の
ルールなどはありませんが
そのまま通話の状態で
寝る人もいれば
通話をやめて寝る人
メッセージで寝ることを
伝える人など様々です。
どれがいい、というわけではないので
自分に合った方法で対処していって下さい!
みなさんはどう思われますか?
どんな意見でもいいので良かったらコメントをお願いします。
性別なんて関係ない。
人を愛するって素晴らしい!
Sponsored Link
自分の性的指向がよく分からない? → 性自認と恋愛対象がよく分からないことってある?
同性を好きになるのは悪いことなの? → 同性を好きになっちゃだめなの?
LGBTだと死にたくなる? → 生きるのが辛くなったらどうすればいいの?
この記事を気に入ってくれた方にクリックしていただけたら嬉しいです!
にほんブログ村
トラックバック URL
https://colorfullife01.com/line-talk-and-sleep-840/trackback